団清(アイ草粉末バージョン、ひび割れや崩れなし)の完成品の写真

団清(アイ草粉末バージョン、ひび割れや崩れなし)

材料

団清の生地:適宜
アイ草粉末5g
ぬるま湯140g
もち米粉200g
砂糖25g
コーン油10g
ペストリー粉60g
熱湯100g
中身:適宜
塩漬け卵黄9個
肉そぼろ60g
マヨネーズ110g

手順

1

塩漬け卵黄を蒸してほぐします。肉そぼろとマヨネーズを加え、お好みに応じて割合を調整してください。肉多めが良ければ肉そぼろを増やし、卵黄多めが良ければ卵黄を増やします。重要なのは、この混合物が丸められる状態になることです。

undefined 1
クリックして拡大
2

18gに分けて丸めます。

undefined 2
クリックして拡大
3

熱湯をペストリー粉に加えて湯種生地を作ります。

undefined 3
クリックして拡大
4

菜箸を使ってよく混ぜます。

undefined 4
クリックして拡大
5

アイ草粉末をぬるま湯で溶かしてからもち米粉に加えます。砂糖、コーン油を入れ、先ほどの湯種生地と組み合わせて生地を作ります。ひび割れず、柔らかい生地を作るコツは湯種生地を加えることです。もっと鮮やかな緑色にしたい場合は、アイ草粉末を熱湯に長めに浸けてから濾し、緑色の液体のみを残しましょう。それでも足りない場合は、抹茶パウダーを少し加えても構いません。生地は薄い緑色に仕上げます。

undefined 5
クリックして拡大
6

生地と中身の両方を用意し、乾燥しないようにラップで覆います。

undefined 6
クリックして拡大
7

生地を30gずつ分けて丸め、親指で中央を押してくぼみを作ります。

undefined 7
クリックして拡大
8

くぼみに中身を入れて、生地を上に引き上げながら中身を完全に包み、閉じ目をしっかりと閉じます。

undefined 8
クリックして拡大
9

クッキングシートを敷いた蒸し器に入れ、沸騰後強火で7分間蒸します。その後取り出し、コーン油を表面に塗ります。長時間蒸しすぎると崩れるので注意してください。

undefined 9
クリックして拡大
10

冷めたらラップで包みます。最大3日間保存できます。

undefined 10
クリックして拡大