ブラックペッパー風味の干鍋エビの完成品の写真

ブラックペッパー風味の干鍋エビ

材料

川エビ500g
ショウガ大きめの1かけ
ニンニク小さめの20片
料理酒大さじ1/2
薄口醤油大さじ1
オイスターソース大さじ1と1/2
濃口醤油大さじ1/2
砂糖大さじ1/2弱
粗挽きブラックペッパー適宜

手順

1

エビを洗い、ヒゲと額角を切り取ります。

undefined 1
クリックして拡大
2

大きめのボウルにエビを入れます。料理酒大さじ1/2、薄口醤油大さじ1、オイスターソース大さじ1と1/2、濃口醤油大さじ1/2、砂糖大さじ1/2弱を加えて混ぜ合わせ、約10分間下味をつけます。

undefined 2
クリックして拡大
3

ニンニクの皮をむき、ショウガを薄切りにします。

undefined 3
クリックして拡大
4

熱伝導性の良い鍋かフライパン(私は琺瑯の鋳鉄鍋を使いました)を用意し、鍋底にショウガの薄切りとニンニクを並べ、適量(鍋底を覆うくらい)のサラダ油を注ぎます。

undefined 4
クリックして拡大
5

下味をつけたエビを鍋に入れ、ボウルに残った漬けダレも鍋に加えます。蓋をして中火で加熱し、沸騰したら弱火にして約10分間煮ます。

undefined 5
クリックして拡大
6

蓋を開けて粗挽きブラックペッパーを少し振りかけ、再び蓋をして弱火でさらに1分間加熱します。その後、蓋を開けて刻んだネギを少々加え、鍋をそのまま食卓に出してどうぞ召し上がれ!

undefined 6
クリックして拡大

料理のコツ

1. これは干鍋料理のため、調理中に水を加えません。焦げるのを心配しないでください。エビの自然な水分、油、そして漬けダレで十分です。弱火で10分煮ても焦げることはありません。 2. 適量の油を使用し、鍋底を覆う程度にしてください。使いすぎると料理が油っぽくなります。 3. 食べる際に鍋底のニンニクを捨てないでください。高温で油で煮込まれたニンニクは柔らかく、ほんのり甘くてとても美味しいです。 4. この料理には粗挽きブラックペッパーを使ってください。粉末状ではなく、粗挽きの方が風味が際立ちます。