チョコレートとブルーベリーのスコーン
レシピは「藤田千恵子のスコーンと柔らかクッキー」から。 元のレシピではホワイトチョコレートを使用していますが、家に無かったためミルクチョコレートを代わりに使用しました。結果は同じく美味しかったです!ブルーベリーの酸味とチョコレートの甘さが口の中でとろけます~。チョコレートを生地に削って焼き上げると、焼きたての際に「液体感」のある滑らかな食感を得られます。口どけの良いチョコレートスイーツとしてぜひお試しください!今回は元レシピの量を2倍にしました~。元のレシピは4等分で仕上がりますが、小さいサイズにしたことで、より多く作ることができました。
材料
薄力粉(A)100g
粉砂糖(A)10g
ベーキングパウダー(A)3g
無塩バター20g
牛乳50g
ドライブルーベリー25g
チョコレート25g
粉砂糖適量
手順
1
準備: a. バターを1cm角に切り、冷蔵庫で冷やします。 b. チョコレートを約1cm角に刻みます。 d. Aと記載された材料を混ぜてふるいにかけます。
クリックして拡大
2
Aの材料を入れたボウルに冷やしたバターを追加します。指先でバターをつぶし、手のひらで擦り合わせることで細かいクラム状にします。
クリックして拡大
3
ステップ1の混合物にドライブルーベリーを加え、大きなスプーンで切るように混ぜます。牛乳の3/4を加えてゴムベラで材料を混ぜます。その後、残りの牛乳を加え、同じように折りたたむように混ぜます。
クリックして拡大
4
生地がしっとりとしてきたら、ボウルから取り出して手で押してまとめます。ゴムベラで生地を切りながら折りたたみ、2-3回重ねながら層を作ります。
クリックして拡大
5
生地をスパチュラで4等分にカットし、それぞれを手で平たくします。適量のチョコレートを各部分に挟み、漏れないようにしっかり閉じてください。天板に並べ、粉砂糖をふりかけます。
クリックして拡大
6
予熱したオーブンで200℃で25~30分焼きます。
クリックして拡大
料理のコツ
1. 焼いている途中で表面が焦げすぎる場合は、アルミホイルをかぶせてください。
2. 生地をしっかり閉じてください。そうしないと中身が漏れる可能性があります。
3. ジャムをトッピングとして使用することも可能です。スコーン自体はあまり甘くないので、相性が良いです。