クリーミーチーズのやわらかパンの完成品の写真

クリーミーチーズのやわらかパン

これは美味しいチーズパンで、柔らかく弾力があり、濃厚なチーズの香りが楽しめます。3日後でもやわらかさを保っています。ヘーゼルナッツクリームとカカオ、いちごジャム、少し温かいミルクと一緒に召し上がれば、大満足間違いなしです! 最近、このレシピを使ってクリーミーチーズパンを作ったら、本当に完璧な仕上がりになりました。今週末に再度作り、写真を撮って皆さんにお見せします。

調理時間:15~30分
難易度:簡単

材料

クリームチーズ(kiri)80g
バター(Anchor)25g
強力粉(Nissin Camellia)375g
1個
精製砂糖(韓国精製砂糖)60g
ドライイースト4g(生イーストの場合は12g使用)
海塩3g
全乳165g
軽い生クリーム(Anchor)25g

手順

1

バターとチーズを溶かし、他の材料をすべてフードプロセッサーに加えます。 1速で3分間攪拌し、乾燥粉が無くなるまで混ぜます。 次に4速で10分間こねて、一貫した生地に仕上げます。

undefined 1
クリックして拡大
2

バターとチーズを生地に加えます。 1速で3分間混ぜて完全に混ざるまで攪拌します。 次に5速で約10分間こねてください(「手袋膜」が形成されるか確認します)。場合により10~20分追加で観察が必要です。

undefined 2
クリックして拡大
3

生地がなめらかで輝きのある白っぽい状態になるまでこね続けます。「手袋膜」ができるまで、滑らかで均一な端ができるはずです。 生地を室温または発酵庫、オーブンで発酵させ、容量が2倍になるまで待ちます。その後、ガス抜きをして分割します。

undefined 3
クリックして拡大
4

生地を16個に分割します。28×28の型を使用する場合、温かい環境で二次発酵させます。オーブンや発酵庫、または温かい室温を利用して、生地が元の1.5倍程度になるまで発酵させてください。

undefined 4
クリックして拡大
5

二次発酵後、生地に均一に粉を振りかけます。オーブンを170°Cに予熱し、コンベクションまたは下ヒーターを使用します。

undefined 5
クリックして拡大
6

予熱後、オーブンの下段にセットし、170°Cで20分間焼きます。焼き上がったら、冷却ラックの上で冷まします。 (温度と時間を正確に制御できるコンベクションオーブンの場合:150°Cで20分が適切です。) 私は複数の型をこの温度で焼くためにコンベクションオーブンを使用しています。

undefined 6
クリックして拡大
7

とても柔らかく弾力があります! チーズのおかげで、本当に柔らかくて香りが良く、より健康的な気分で食べられます。

undefined 7
クリックして拡大
8

ヘーゼルナッツクリームとオボマルティンは本当においしいですが、どちらも甘いため、食べ過ぎには注意しましょう。たまのお楽しみにぴったり!

undefined 8
クリックして拡大
9

カカオバージョンを作るには、元のレシピに純カカオ10gを加えるだけです。私はヴァローナの輸入カカオパウダーを使用しています。

undefined 9
クリックして拡大
10

朝食には、温かいミルクまたはホット豆乳と一緒にどうぞ。またはいちごジャムやヘーゼルナッツクリームを使っても相性抜群です!そのままでもとてもおいしいですよ。😋

undefined 10
クリックして拡大
11

柔らかく弾力があります。

undefined 11
クリックして拡大
12

仕上がりの製品です。

undefined 12
クリックして拡大
13

柔らかく、雪のように白いです。

undefined 13
クリックして拡大