抹茶入り二色豆乳パンの完成品の写真

抹茶入り二色豆乳パン

最近、私の家族は毎日豆乳を飲んでいます。豆乳を濾すたびに、ただ捨てるのが勿体ないと感じたので、おからを利用してパンを作ることにしました。結果は大成功!健康に良い成分が含まれたおからが無駄にならないよう、皆にも試してほしいと思います。

材料

強力粉250g
おから(豆乳を濾した残り)100g
砂糖30g
溶き卵20g
スキムミルク15g
ドライイースト3g
2g
85g
バター10g
抹茶パウダー4g

手順

1

バターと抹茶パウダー以外の材料を全てパンメーカーに入れ、10分間捏ねます。

undefined 1
クリックして拡大
2

バターを加えてさらに30分間捏ねます。

undefined 2
クリックして拡大
3

生地を薄く伸ばし、膜ができるぐらいまで捏ねます。

undefined 3
クリックして拡大
4

一次発酵の前に軽く生地を丸めます。

undefined 4
クリックして拡大
5

一次発酵が完了したら、ふんわりとした生地になります。手で叩いてガスを抜くか、パンメーカーで処理します。

undefined 5
クリックして拡大
6

生地を10分間休ませます(ラップで覆うと良いです)。

undefined 6
クリックして拡大
7

生地を2つに分け、片方に抹茶パウダー4gを混ぜて均一な色にします。

undefined 7
クリックして拡大
8

抹茶生地を6等分して、それぞれを細長い棒状に伸ばします。

undefined 8
クリックして拡大
9

白い生地を2等分します。

undefined 9
クリックして拡大
10

白い生地を長方形に伸ばします。

undefined 10
クリックして拡大
11

抹茶生地を1本伸ばして白い生地の端に乗せ、巻いていきます。

undefined 11
クリックして拡大
12

さらに抹茶生地を2本追加して巻きを重ねます。

undefined 12
クリックして拡大
13

最後の抹茶生地を追加して完全に巻きます。

undefined 13
クリックして拡大
14

端をしっかりと閉じます。

undefined 14
クリックして拡大
15

整えた生地を天板に置き、オーブンの発酵機能を使い温かい水を入れた容器を加えて湿度を保ちながら40分間発酵させます。

undefined 15
クリックして拡大
16

オプションとして、発酵後のパンにナイフで切れ目を入れるか、そのままにします。(注意:端が閉じ切れていない場合、発酵中に割れることがあります。)

undefined 16
クリックして拡大
17

私はパンを見栄え良くするために切れ目を入れました。オーブンを180°Cに予熱し、中段で上下火を使って18分間焼きます。

undefined 17
クリックして拡大
18

パンの内部は非常に柔らかく仕上がります。

undefined 18
クリックして拡大
19

焼き上がったパンが冷めたら、ビニール袋に入れて保存しましょう。

undefined 19
クリックして拡大
20

豆乳を濾して残ったおからです。

undefined 20
クリックして拡大

料理のコツ

端をしっかりと閉じてください。閉じが甘いと二次発酵中に形が崩れる可能性があります。私は180°Cで焼き、上火を少し弱く、下火を少し強めに調整して中段で焼きました。オーブンの性能に応じて温度を調整してください。焼き加減を考えたパンが最高です!パンメーカーがない場合は、生地を手でしっかりと弾力が出るまで捏ねてください。