発酵したもち米とキンモクセイの花
材料
ナツメとクコの実ひとつかみ
発酵もち米3〜5スプーン(好みに応じて)
乾燥キンモクセイの花半スプーン(またはキンモクセイシュガー)
もち米粉100g(小さな団子用)
もち米粉(またはレンコン粉)2〜3スプーン(少量の冷水と混ぜてとろみをつける)
手順
1
小さなもち米団子が用意できない場合は、もち米粉を少量取って水を加え、適度な硬さになるまでこねて団子を作ります。
クリックして拡大
2
その後、生地を小分けにします。
クリックして拡大
3
各部分を小さな球状に丸めます。
クリックして拡大
4
まず鍋にたっぷりの水を沸かし、クコの実とナツメを一緒に加えます。
クリックして拡大
5
水が沸騰し始めたら、小さなもち米団子を加えます。
クリックして拡大
6
団子が表面に浮き上がるまで煮ます。
クリックして拡大
7
用意しておいた発酵もち米を加えます。自分用なら、好みに応じて少し多めに加えても構いません。
クリックして拡大
8
再び沸騰したら、冷水で準備したれんこん粉またはもち米粉のミックスを加えます。
クリックして拡大
9
混ぜている間にダマになったりムラにならないよう、すぐにスプーンでよくかき混ぜます。最後にキンモクセイシュガーまたは乾燥キンモクセイを振りかけ、香りを際立たせた後、火を止めて完成です。
クリックして拡大