青いもち米の蒸しパンの完成品の写真

青いもち米の蒸しパン

清明節は過ぎましたが、このおいしい青いもち米の蒸しパンのレシピを共有したいと思います。自分で作れるなら、いつでも楽しめます。それって素晴らしいと思いませんか?このレシピを教えてくれた三番目のおばさんに感謝します。

材料

小麦草ジュース90g
もち米粉100g
小麦デンプン35g
お湯40g
溶かしたラード10g

手順

1

35gの小麦デンプンを40gのお湯と一緒に箸で混ぜます。必ず沸騰したお湯を使ってください。これは非常に重要です。

undefined 1
クリックして拡大
2

100gのもち米粉と90gの小麦草ジュースを加えます。

undefined 2
クリックして拡大
3

次に10gの溶かしたラードを加え、滑らかな生地になるまでこねます。

undefined 3
クリックして拡大
4

20gずつあんこを分けます。自家製のあんこを使用しました。

undefined 4
クリックして拡大
5

30gずつ生地を分けます。団子を作るようにあんこを包み、丸い形に整えます。

undefined 5
クリックして拡大
6

クッキングシートを敷いた蒸し器の中に、間隔をあけて団子を置きます。

undefined 6
クリックして拡大
7

蒸し器に水を加え、沸騰させます。団子を蒸し器に入れ、約10分間蒸します。蒸した後、団子に少量の油を塗ると光沢が出てくっつきません。

undefined 7
クリックして拡大
8

それぞれの団子をラップで包むと完成です。

undefined 8
クリックして拡大

料理のコツ

小麦デンプンに加える水は必ず沸騰させてください。このレシピで、8個の青いもち米の蒸しパンが作れます。