塩味が美味しい焼き菓子は珍しいって聞いたことありますか?|チーズとネギのスコーン
スコーンは私のお気に入りの小さなケーキの一つです。非常に短時間で準備ができ、オーブンから焼きたての状態で出てくるまでわずか30分しかかかりません。その味も素晴らしいです。レシピを順番に従えば、食感は完璧にサクサクし、美味しいものに仕上がります。 一杯の紅茶と共にすると、アフタヌーンティーに欠かせない存在になります。 一杯の牛乳と共にすると、栄養豊富な朝食になります。 これが私がスコーンを大好きな理由でもあります。 そして今日のスコーンは塩味のスコーンです(塩味の焼き菓子を求める声が多かったので、期待を裏切りませんよ)。塩味が美味しい焼き菓子は本当に珍しいですが、これはその一つです。チーズとネギの組み合わせで豊かで独特な香りを生み出し、湿り気がちょうど良いため、外はサクサクで中はふんわり。焼きたてそのまま何個でも食べられます。 準備が簡単なので、ぜひ挑戦してみてください! 【チーズとネギのスコーン】(8個分)
材料
手順
まず、クリームチーズとバターを柔らかくします(気温が低い場合は湯煎や電子レンジで柔らかくしてください。電子レンジを使用する場合は、チーズが飛び散らないように注意してください)。ハンドミキサーを使って、柔らかくしたバターとクリームチーズを滑らかになるまで混ぜます。
牛乳、グラニュー糖、塩、卵を加えます。その後、ハンドミキサーで濃厚な生地になるまで混ぜます。画像のような状態になります。 ☆塩味の焼き菓子ですが、少量の砂糖を加えると味がよくなります。好みに応じて省略できます。
みじん切りにしたネギを加え、均等に混ぜます。
薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせ、チーズの混合物の上にふるいかけます。
ヘラを使って、軽く混ぜ、生地がまとまる程度にします。混ぜすぎないように注意してください。この時点でかなり湿り気のある生地ができます。
作業台に薄力粉をふり、生地がくっつかないようにします。生地を作業台に置き、手のひらで約2cmの厚さに押し広げます。 ☆生地はかなりべたつきがあり柔らかいので、手に薄力粉を追加して扱いやすくします。
包丁を使って、生地を8等分に切ります。
切った生地をクッキングシートを敷いた天板に均等に並べ、表面に溶き卵を塗ります。200°Cに予熱したオーブン(上下ヒーター)で約15分間、表面が黄金色になるまで焼きます。オーブンによって焼き加減が異なるので、温度や時間は調整してください。