イチゴの季節が戻ってきました!オーブンを使わないヨーグルトとイチゴのムースを作りましょう。
自宅で過ごす特別な時期、料理や食事以外にすることがほとんどありませんね…ケーキを食べたいと思いましたが、買いに出かけるのは面倒なので、自分で作ることにしました。最近、地域の共同購入で美しいイチゴを手に入れたので、それを使ってヨーグルトとイチゴのムースを作ることにしました。使用したヨーグルトは無添加で濃厚な自家製のものです。最終的な結果は素晴らしかったです😆!15cmの取り外せる型とオレオクッキーの台座があればオーブンは不要です!私はプロではなく、個人的に楽しむために作るだけなので、皆さんもぜひ楽しんでください😆 作り方の詳細を書き留めていますので、作ってみたい方は全て注意深く読み、重要なステップに注意を払いながらムース作りを始めてください。もしうまくいかなかった場合、不満な評価を残さないでいただければ嬉しいです。このような内容を公開するのは簡単ではありませんので、悪意のある批判は控えていただけるようお願いします。
材料
手順
材料をすべて準備し、15cmの取り外し可能型を用意してイチゴを丁寧に洗い、水分を取り除いてください。
バターを湯煎で溶かし、オレオクッキーのクリームを取り除き、クッキーをビニール袋に入れて砕き、溶かしたバターと完全に混ぜ合わせます。
混ぜたオレオを型の底に均一に敷き詰め、しっかりと押し固めて平らにします。
同じサイズのイチゴを選び、ヘタを取り除いて半分に切り、型の内側に並べます。その後、型を冷蔵庫で冷やしながら次のステップを続けます。
150gのイチゴを計り、小さく切ってミキサーでピューレ状にします。
液状になりますがこれは正常です。
ゼラチンシートを冷水で柔らかくなるまで浸し、水を切って準備します。イチゴピューレを小鍋に入れ、粉砂糖5gを加えて弱火で短時間加熱します。もし難しい場合はイチゴジャムで代用できます。少しとろみがつくまで加熱し、火から下ろします。
ピューレが少し冷めて暖かくなったら(熱すぎない状態)、ゼラチンシートを加えます。完全に溶けて滑らかになり粒子がなくなるまで混ぜてください。ピューレが完全に冷めるまで待ちます。ピューレがまだ70℃以上の状態でゼラチンを加えないよう注意してください。それがゼラチンの固める能力に影響を与え、ムース作りが失敗につながる可能性があります。
生クリームを泡立てる準備をし、事前に冷やしておきます。
生クリームをボウルに入れ、粉砂糖25gを加えて中速から高速で混ぜ、柔らかい角ができるまで泡立てます。目に見えるテクスチャーがありながら、ボウルを傾けるとまだ流れる状態になっていることがポイントです。
イチゴピューレをボウルに入れ、自家製濃厚ヨーグルトを加えてよく混ぜます。
泡立てた生クリームの1/3をボウルに加え、やさしくよく混ぜ合わせます。
残りの泡立てた生クリームをボウルに加え、慎重に完全に混ぜ合わせます。
混ぜた材料を取り外し型に流し入れます。
表面を平らにし、型の側面を軽く叩き、底をテーブルに叩いて大きな気泡を取り除きます。
表面をスライスまたは小さく切ったイチゴで飾ります(私は適当に飾りましたが少し見た目が良くなかったです😂...お好きなように飾り付けてください!)。
一晩冷蔵庫で冷やすことでとても良い仕上がりになります。
サーブする前に型を冷蔵庫から取り出し、ケーキの底の直径より小さなカップの上に型を置き、ドライヤーで型周辺を暖めてから型を下に引き下げます—簡単に外せます。
素晴らしい出来栄えではありませんか?
さあテーブルに!切り分ける際には、ナイフの刃を熱湯に浸し、すぐに拭き取りましょう。それでより良い切り分けができます。
同じ方法で、マンゴームースも作ることができます。マンゴームースの場合、ヨーグルトを除いて純粋なマンゴーピューレを使用してください。それによってさらに豊かな味わいと鮮やかな色合いを楽しむことができます。