オレオとチョコレートの超美味しいトースト!チョコレート好きには必須の逸品!
オレオとチョコレートのトースト(450gのパン1斤分)
材料
手順
生地用の材料を準備します。小麦粉のブランドによって吸水率が異なるため、必要に応じて一部の液体を予備として残しておいてください。
ミキシングボウルに生地の材料(バターとチョコチップを除く)を加えます。レベル1で均一に混ぜた後、中高速でこね始めます。
生地が約80%までグルテンを発展させ、厚い膜を形成するまでこねます。
室温に戻したバターを加え、レベル1で混ぜながら生地に馴染ませます。その後、バターが吸収されたら再び中高速でこねます。
薄く透明な膜(ウィンドウペーンテスト)ができるまでこねます。
チョコチップを加え、混ぜ合わせが均一になるまでレベル1で混ぜます。その後、ボウルから生地を取り出します。
発酵専用容器に生地を入れて一次発酵します。設定:温度25°C、湿度60%、約1時間。あるいは、オーブンにぬるま湯を入れた容器を置き、生地をラップで覆って湿度を保つ方法も可能です。
発酵の間に、チョコレートフィリングの材料を準備します。
チョコレートと生クリームを湯煎で溶かし混ぜ、冷ましておきます。
発酵後、生地が2倍に膨らんだら、粉をつけた指で押してみます。跡が戻らなければ発酵完了です。
軽く押してガスを抜き、生地を伸ばします。
生地を裏返し、45cm x 18cmの長方形に延ばします。
生地にチョコレートフィリングを塗り、砕いたオレオを撒き、端を少し残しておきます。
上端から下端へ折りたたみ、端を押さえて閉じます。
上端を残したまま、生地をいくつかのセクションに切り分けます。
各セクションを数回ねじり、端を台に押し付けて固定します。
上から下に巻き取ります。
型に入れて2次発酵します。設定:温度35°C、湿度80%、約1時間。
発酵が90%まで進んだら、予熱したオーブンで焼きます。160°Cの上火と190°Cの下火で約30分焼きます。オーブンの特性に合わせて時間と温度を調整してください。
焼き上がったら型を軽く叩いて蒸気を逃がし、型から取り出して網にのせて冷まします。やけどに注意してください!